八ッ橋学園はこの地で60年の
歴史を紡いできた幼稚園です。
平成20年に開園した保育園も加わり、
幼保連携型認定こども園となり、
幼児教育のみならず、
幅広い子育て支援を行っています。
これまでも、これからも、子育て世代、
地域、なにより子どもたち、そして
その未来を希望に満ちたものにするために
私たちは変わらぬ伝統を脈々と
受け継いだ幼児教育、
新しい時代に合わせた
子育て支援で貢献していきます。


教育目標
元気・勇気・根気の子
をモットーに、経験を通して学びが
できる環境で日々の保育を行います。家庭では得られない社会性・克己心・自己表現等を育み、どんな時代の中
でもたくましく生きていく力を身に
つけることを目標にしています。


教育内容
八ッ橋幼稚園では通常保育に加え、
四季折々の行事、特別レッスンを
通して教育を行っています。
これらの教育内容を通して子どもは
チャレンジ精神や自信、根気を身に
着けていきます。特に、感性を豊かにする音楽教育には力を入れています。
教育内容についてもっと
理事長挨拶
平成20年より認定こども園(幼保連携型)となり、50年の歴史を持つ八ッ橋幼稚園に新たに認可保育園が併設されました。 この制度は、それぞれの園(幼稚園・保育園)が持つ良さを活かし、養育者や地域のニーズに合わせた地域の子育て支援の拠点になるために作られました。
保育園の機能としては、0歳から2歳の保育を温かな人のとの関わり、信頼関係を
構築する時期とし、多くの保育士を配置し、3歳からは幼稚園園舎にて幼稚園教育を
行っています。
幼稚園では、3歳以上の保育園児と幼稚園児が共にクラス内に入り、就学前の教育を3年間掛けて行っています。いろいろな事に興味関心を持てる子どもの育成に力を
注ぎ、豊かな体験経験を取り入れた遊びや行事を行います。そして子どもたちは
その活動の中で多くの感動体験をしています。
また、特色としては、25メートルの温水プールでの指導は、年長児の卒園水泳大会に於いてその力が発揮され、保護者の皆様には改めて積み重ねることの大事さを実感して頂いています。
音楽指導も同様に3歳からの積み重ねで聴音・リズム遊びを楽しみ、年長児に
なるまでの音楽的センスは、日々の保育の中で磨かれています。
このような保育の中で、園訓にある勇気・元気・根気の子が育っていくのです。
一方、園に在園していない方々も気楽にご利用頂ける子育て支援が0歳から
あります。一人で悩まない育児を目指し、親子登園の機会を増やし、専門の保育士と共に子育ての仕方、楽しみ方を学んでもらいます。
2歳になったら、幼児教室『チビッコランド』もご利用頂けます。その他、保育園
一時保育制度もご利用頂けます。
八ッ橋学園は、乳幼児からの子育て支援を行い、健全な青少年の育成の基礎となる幼児教育に常に前向きに研究研修を重ねています。
学校法人 八ッ橋学園
理事長 篠﨑 眞由美